忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 00:30 】 |
走り屋@今日は雨でも攻めに行きます!

こんにちは。今日は、広島は雨…。ですが、広島の恵下谷という、タイトコーナーが多い、峠へ攻めに行きます。

 FFなんで、雨でタックインして、適度に後輪が巻き込むように、向きを変えやすいですし、オーバーがきつすぎると、アクセルオンで姿勢を修正できますんで…。

 やはり、峠では、無茶は出来ません。サーキットのようにエスケープゾーンが無いですからね…。

でも、走り屋はやめられません。この峠には、ドリフト小僧もいるんですけど、グリップとドリフトで、ルールを決めて走っています。

 良く、ドリフトで失敗して、コーナーの中で、スピンしている小僧がいますが、仕方ないですねぇ。

今日は、雨なんで、といあえず、空気圧を少し高めでセットアップして、いざ出陣といきたいところですが、まだ昼間なんで、ちょっと車の様子でもみてみましょうか?

 追伸:早い内に、岡山国際サーキットで激走したいです。でも、CIVIC TYPER(FD2)のブレーキ仕様が、ノーマルなんで、ちょっと不安ですが、ガチガチのノーマルのショックがサーキットには、あっているかも!?

では、またね♪
PR
【2010/04/16 14:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
筑波サーキット2000での激走
こんにちは。もう、10年前の話になりますが、私は筑波サーキット2000に行きました。それまでは、会社の先輩と首都高を激走していましたが、危険だと言うことで、筑波サーキットに行ってみることに。

 結果は、180SXのフルノーマルで、タイヤは、ファルケンのアゼニスのSタイヤ並のグリップ力とブレーキを強化した程度のチューニング。

 180SXも会社の先輩から30万円で買った物で、足回りは、ショックがぬけぬけで、アライメント変化が激しい仕様で、200馬力程度の愛車でした。

 結果は、筑波サーキットで、1分8秒がベストタイムでした。やはり、タイヤがハイグリップなんで、ブレーキングで車の向きを変えて、コーナーに飛び込むんですが、ショックが抜けているんで、もう、どこへ飛んで行くやら…ってな感じです。

 サーキットを周回中に、ブーストが0.7から、0.5に落ちたんで、何でかな~?と思っていたら、なんと、タービンの排気口にクラックがあって、ブーストが掛からない事態でした。

 結局、180SXは、手放すことに。。。

でも、おんぼろ車で、結構なタイムが出ていたんで、納得ですが、今はCIVIC TYPE R(FD2)に乗っています。

 サーキットには、まだ行っていませんが、峠で頑張っています。結構はやいですよ!

それでは、この辺で。では、では♪
【2010/04/11 12:25 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
悲しきかな 三菱FTO
こんばんは 今日は、やはり日本で1番目に三菱FTOを廃車にした男からのメッセージです。

いやー、当時といっても十数年になりますが、実は三菱FTOは、テールスライドが簡単にできて、速い車だったんですよ タックインしてコーナーの手前で向きを変えて、それからコーナーから脱出する。その繰り返しで、適度にFFなのに、テールスライドがほどよい加減で、流れてくれました。

 当時、FTOが出たら、いきなり、ホンダからインテRが出て、もう、三菱のFTOは、こてんぱんに悪評が尽きましたけど、インテRは1800ccで200馬力、トルクは忘れましたが、天下のVTECによって、MIVICだったかな?太刀打ち出来ませんでした。

 丁度、自分がFTOを廃車にした、一年後にインテRを買った友達に乗っけてもらいましたが、やはりFTOよりも高回転時のトルク感が全然違いました。おなじFFなのに…。

 でも、悲しきFTOは自分は凄く気に入っていて、廃車にしてしまったことは、親には大迷惑を掛けて、しかも、廃車期間が2週間と超短い命だったFTO。

 やはり、限界走行では、テクが無かった自分には、仕方が無かった感じです。

FTOを日本一早く廃車にした男は、散髪屋で知り合った方が、プレリュード(パカっとヘッドライトがでるタイプ)を3000円のマニュアル車を譲ってもらいましたが、これは、限界が低くて、とても面白かった記憶があります。

 今は、廃車にしたFTOのヘッドライトのカケラを倉庫にしまってあります。

今、私は、インテR(FD2)に乗っていますが、やはり、時代が新しいんで、こっちの方がパワーがあって、VTECの爽快感は、いいですね。

 でも、タイトコーナーはちょっと、ホイールペースが長いんで、タックインでコーナーを攻めきれません。ですが、いいんです。

 愛車のFD2で楽しんでますんで。。

今、峠では、ドリフト小僧が増えてきて、ルールを作って、順番に走っている状況です。

では、今日は焼酎の水割りを飲んでいるんで、走り屋として活躍できませんが、攻めるなら週末ですかね♪

では、またね♪
【2010/04/08 19:23 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>
ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank