× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
こんばんは。今日は広島県三原市にある恵下谷を攻めてきました^^ とりあえず走り屋はいませんでした。十年前はかなりのドリフトキングがいましたが最近はめっきりとおとなしいです。
グリップ派のシビックTypeR(FD2)とEK9の二台が攻めてましたね。でも流して走っているような感じでしたね。ここの峠は、広島県でも有数のテクニカルコースで、結構人気があるんですが、いかんせんこの道路は久井インターと直結した幹線道路?なんで交通量が多く多くの走り屋が遠慮します。 どちらかと言えばグリップで走るよりもドリフトの方がコースにマッチしている感じですね。振りっ返しでフェイントでドリフトへ持ち込むコーナーも数多く存在してドリフトを楽しむのならこの峠はOKです。 でも、ここの峠の下りが最高に面白いんです。かなりの勾配があるんで自然吸気のパワーの無いNA車もブイブイとターボ車をかもれますが、下りは正直怖いです。 やはり安全に走ってこそ健全な走り屋でしょう?走り屋は暴走族よりかはマナーがいいと言われていますが、所詮、走り屋も暴走族も迷惑行為をしていることは確かです。ですので、峠はサーキットではないことを肝に銘じて軽く楽しむことが吉だとおもいますね。では。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |